オイ・ワイ禁止条例

ヤフーのトピックスにあったけど、
佐賀県武雄市の
「オイ・ワイ禁止条例」が話題になっているそうです。

どうも、だんなさんが奥様を呼ぶに「オイ・ワイ(方言で相手のこと)」
はよくない、とのこと・・・。
(中まで、あんまし読まなかったけど・・・)

ちなみに、我が家では、奥様が
しょうゆうを呼ぶとき「オイ!」って言ってるような・・・。
(これって、うちだけ?)

これは、どうなるのかな?
男が「オイ」と呼ばれるのは、問題にならんのかなぁ。

てなわで、思うのであります。

「オイ」って呼ぶ呼ばないは、家庭の問題。
そんなの「条例」とかで議論すること自体変じゃないの。

それとも、他に何にも議論することの無い
住みやすい街なのかな、武雄は・・・。


この記事へのコメント
さが
Posted by キャロライン at 2007年03月02日 23:12
佐賀県武雄市には、行ったことはないけど・・・
その条例も知らないけど・・・
伊万里焼きの里が近いしいい所ですよ
わたし佐賀県はちょっと詳しいの(*^^)v
2006.10.3のブログで唐津市を書いてます
良かったら読んでください
唐津市も武雄市に近いですよ☆
Posted by キャロライン at 2007年03月02日 23:21
キャロさん

伊万里・・・
唐津・・・

懐かしい・・・。

伊万里には同級生がいます。
唐津は後輩の出身地・・・

実は、しょうゆうが4年間過ごした町は・・・
佐賀の隣の長崎でした。

そう、しょうゆうの青春の舞台は長崎だったのです。
入学式の前日の二日酔い。
夜中の木登り。
楽しかった下宿・・・。
あのころ遊んだ仲間・・・
みんなオヤジ化してるんだらなぁ。

唐津にも伊万里にも行ったこっとあったような・・・
なにせ「アルツハイマー」的しょうゆうの記憶・・・
あてになりません。

伊万里は、友人の街だから泊まったような・・・

唐津には確か・・・
「虹の松原」があったような・・・。

「くんち」はやっぱ、長崎でしょう。
学生の頃。友人から聞いたけど

「九日」にやるから「くんち」・・・

(ほんとかいな?)
Posted by しょうゆう at 2007年03月03日 00:40
おはよう(*^_^*)
『くんち』ってあの独特な屋台を称して言うんじゃないかなぁ?????

しゅうゆうさんの青春の門は長崎ですか・・・♪
情の深いお譲さんとの淡い思い出を昨夜は思い出したんじゃ(^_-)-☆
長崎の“ひらめ”コリコリして美味しかったなぁ
ここでまたまた(^^ゞ宣伝
2006.3.4&3.5 長崎旅行をブログに書いています
よろしかったら見てネッ
Posted by キャロライン at 2007年03月03日 09:27
青春の思い出には、色気がないなあ。
マージャン、パチンコ・・・

そういえば、ひとつだけ
色っぽい思い出があったような・・・
(また、思い出したらブログに載せます)

ひらめ、食べたんだ・・・
リッチだね。

早速ブログを拝見して見ます。
Posted by しょうゆう at 2007年03月03日 12:34
はじめまして、突然ですがこんばんは 
呼び方について最近衝撃的な出会いがありました。
奥さんが”あなた”と呼ぶ夫婦。すごく感じがよくてご主人の株が上がりそう!って思ったけどどうしてもまねできないななです~(笑!)
Posted by ななちゃん at 2007年03月03日 21:48
ななちゃんさん

コメントありがとう。

「あなた」・・・
もし、しゅうゆうが奥さんからそう呼ばれたら・・・
なんか、気味悪いというか・・・

慣れない言葉だからかもしれないが・・・

やっぱ、言いやすい言葉がいいね。
あんまり肩に力をいれずに
自然体・・・。
Posted by しょうゆう at 2007年03月03日 22:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
オイ・ワイ禁止条例
    コメント(7)